デザイン

ブルーノ・ムナーリ展

先週の土曜日、横須賀美術館で開催中のブルーノムナーリ展に行ってきました。1998年になくなったイタリアの美術家で、数年前にその存在を書籍で知って以来気になっていたのですが、これまた私のお気に入りの美術館のひとつである、横須賀美術館で開催中…

HCD-Netフォーラム2010に参加してきました

昨日、HCD-Netフォーラム2010「User Experienceが切り開くHCDの未来」に参加してきました。もちろん今の仕事(PROJECT UXをはじめとする活動)に関わりがあるから、という理由もあります。が、実は、私、10年ほど前までは「マン・マシン・インタフェース」や…

カジュアルな「デザイン」と「テクノロジー」

デザインとテクノロジーのキーワードに関連して、最近行ってみた二つのイベントについてです。 世界を変えるデザイン展 六本木のミッドタウンで開催中の「世界を変えるデザイン展」を少し覗いてきました。すでに出版されている同名の書籍に関連した展示で、…

テクノロジーの進化でもっと人間の可能性は引き出せると思う

今日はさわやかな天気で、外出して気分転換するには絶好だったのですが、午前中からTEDxToyko2010という テクノロジー | エンターテイメント | デザイン をコンセプトにしたイベントが東京で開催されていて、その模様を自宅で見てました。アーティストや経済…

静かな週末(2)色鉛筆みつけた

さて日曜日。寒かったですね。冬のようでした。土曜に歩き回った感じだと脚の調子も良さそうなので、今日は吉祥寺・三鷹方面に自転車で散策。三鷹にはたまに立ち寄るDAILEISという生活雑貨のお店があるのでそこに行ってきました。そこでおもしろい色鉛筆みつ…

ラスベガスでMIX10に参加してきました

今年もラスベガスで開催されたMIX10に参加してきました。会場はMANDALAY BAY。 その詳細内容のご案内は仕事でやっているサイトPROJECT UXに譲ることにして、ここでは開催中の周辺話でも。 MIX10:ラスベガスに無事?!到着 成田の出発の際に飛行機が2時間ほ…

建築のユーザーエクスペリエンス

家づくりの場合 家づくりはまさにユーザーエクスペリエンスづくりが大事。だってそこで人が生活するのですから。建物なので簡単に壊れてもらっては困りますし、雨漏りしたり、扉が開きにくくなったりしては大変です。ですから「構造」はしっかり作る必要があ…

カメラのユーザーエクスペリエンス

先日、ついにデジタル一眼レフカメラを買ってしまいました。動機はいたって単純。妹の結婚式の写真にいい写真が多かったので、それに触発されただけの話です。もちろん大事なのは機材ではなく腕なのですがね......。でも、腕では焦点距離はカバーできないし…

ミケルリウスのノート

私は、IT業界でずっと働いている割には、恥ずかしながらすべてをPCで済ますことに抵抗があるレガシー人間です。いや、こういう私だからこそこの業界で仕事しようとも思っているのですが...それはさておき、今回は紙とペンの話。 アイデアまとめるときのノート…

クルマのユーザーエクスペリエンス

あのトヨタが作って世界中で売れに売れているハイブリッド車プリウス。ブレーキの反応などに問題があってリコールとなっています。またアクセルの制御の問題などで関心も高まっていることもあるので、今回はクルマの制御から学べるユーザーエクスペリエンス…

生活の中のいろんなユーザーエクスペリエンス

ユーザーエクスペリエンス、って? ユーザーエクスペリエンス、言葉にするとなんだか舌を噛みそうで、ちょっとピンとこない言葉ととらえている方も多いようですね。もう少し日本語で端的な言葉で表すことができるといいのですけどね。 「ユーザーエクスペリ…

デザインと装飾は正弦波とノイズの関係かもしれない

音階と音色の関係 音階はどの国のだれが見ても共通であるように作られたルール ルールなのでこれに基づいて自分の音楽を表現すれば、他人に記号で伝えることができ、だれでも容易に復元することもできる。 ただ実際に音を出してみると、いくら与えられた音階…

思考する手のちから

昨日は時間もあったし、天気もよかったので自転車でムサビの学際に行ってみました。たまたま見かけた80周年記念展「ドローイング、思考する手のちから」。今、気になっている様々なことをひも解くのにいいヒントになるような展示でした。で、この際日記も…